[ トップ | 恥的日記最新]

わへいの的日記 2002/05




 
   
2002/05/31

 DENONさんいらっしゃい.

 半額だったのでGETしてしまいました.衝動買いです.
 そういえば『DENON』といえば,わへいの家にはDENON製の大きなスピーカーがあります.大きいといっても昨今のミニコンポスピーカーに比べたらですが.6年程前,年代モノであったこのスピーカの膜が破れてしまったので交換することになった時の話を少し・・・なんでも中身がオランダ製で取り寄せに少し時間がかかるとかなんとか.そうか,オランダ製なんだ,そう思い込み友人に自慢気に話しました.

「俺のスピーカはオランダのデノン社製だぜ」
「・・・それって,日本のデンオンっていう会社か?」

ぐっ・・・ただのローマ字読みじゃないんだ.更に外国製なら素晴らしいという偏った考えが・・・とほほぉ
(現在,「デノン」という名称ができて,わへいの狭かった肩身が少しだけ戻ったような気がしています)





 
   
2002/05/30

 グッドウィルで1980円,エイデンで980円.

 前から気になっていたCASIOのPCミニプリンター『Smarat Egg』をエイデンにてGetしました.どういったものかというと,USB接続の付箋プリンターです.付箋の色は青・黄・ピンクの三種類.さすがにインクジェットではなく熱転写方式.付箋の裏はシール状で,右貼り,左貼り,全面貼りができます.設定も簡単(らしい),印刷も簡単(らしい)ので,今特に必要という訳ではないですが,安さに負けてしまいました.USBケーブル(2m)が標準付属してくるので,それを考えても割安だったのかなと考えています.さて,箱から出して使う日がくるのはいつの事やら・・・
 付箋が絶版にならない事を祈っています.





 
   
2002/05/29

♪ 白地に赤く,日の丸染めて,ああ美しや,日本の旗は.
♪ 朝日の昇る,勢い見せて,ああ勇ましや,日本の旗は.

 お恥ずかしながら,この歌に2番があったなんて今日まで存じませんでした.日露戦争の後で追加されたとかなんとか.
 で,写真はというと・・・風呂場で,安全カミソリで剃顔中にやってしまいました.唇上端1mm四方を切り取ってしまいました.ダラダラとよく流れました.石鹸を落とすため顔を洗う時ヒリヒリして大変でした.
 パターンオレンジ〔BLOOD TYPE :ORANGE〕 わへいは一応,赤い血のかよった生物だったらしいです.お見苦しいものを失礼いたしました.
 





 
   
2002/05/28

やめられない,止まらない

 ついに誘惑に負けてしまいました!
 もう,オープニングを観たら我慢できなくなってしまったんです.もう止まらない,止めたくなかったんです.そんな麻薬にも似た強いオーラが僕の周りにまとわり付き,停止のボタンを押させなかったのです.これで週末,安室提督達と共に共同鑑賞会に行けなくなってしまいました.野戦演習があると聞きましたけど,果たしてそちらになるのでしょうか?

”謎のサッカー映画”を鑑賞してしまって.
 





 
   
2002/05/27

 ういー,いまちょっと酔っ払っています.ほんのり桜色に染まった頬を鏡で確認いたしました.はい.
 おとといの結婚式のお土産のスパークリングワイン,いただきました.
一人で呑むのにちょうど良いサイズでした.酒の肴はポテトチップスとソーセージ,それとこれまたお土産の真っ白なトリュフのようなクッキーです.美味かった!

映画 『ブリジット・ジョーンズの日記』を鑑賞しながら
 





 
   
2002/05/26

 先日の結婚式でたくさーん写真を撮りまりました.今日はその集計・整理を安室さんと一緒にしていました.こちらサイドでは合計4台のデジカメ,1台の一眼レフ,一台のデジカムがすべての戦力でした.一眼レフで撮った写真は早速現像してきたのですが,このとき初めてのサービスを利用してきました.フィルムを現像する際に同時プリントと,CD-Rへの焼きこみをいっしょにしてくれるサービスです.仕様は画像形式:JPEG,画像サイズ:1524×1074画素.値段はメディア一枚250円,取り込み料フィルム一本につき80円でした.意外な安さに驚き早速お願いしてみました.フィルムは全部で4本で,メディア一枚に焼ききれるとのこと.同時プリントとも合わせ,所要時間は1時間.いいじゃないですか,早いじゃないですか!
 仕上がって,写真を見る! タカヤスゥ,いい仕事したなぁ.いい場面を切り取ってあるよ.で,CD-Rのほうをみてみる,どれくらいの仕上がり具合なのだろうと胸をドキドキさせながらメディア挿入・・・
・・・・・・・なんといっていいか,なんと言うべきか・・・トリューニヒト提督,ご自分の目でご照覧あれ! 近日郵送いたします.
 (気になる方,掲示板なりメールなりでご連絡ください,サンプルを送付いたします)
 





 
   
2002/05/25

 トリューニヒト閣下,サエコさん
ご結婚,おめでとうございまーす!!

わへい,安室零,そして友人一同,心からお二人の幸せを願っております! 卿らに最高の幸あれ!
絶対,幸せになれよーーー!

このサイトは,お二人の結婚を祝福しています.
(静岡旅行記を近々[?]掲載予定)

 





 
   
2002/05/24

 明日はいよいよトリューニヒト閣下の華燭の典・・・
悪友としてスピーチを司るものとして最終調整に入りました.余興と合わせて約20分間,与えられた時間がどのような事に費やされるのか,まだ閣下は知らない・・・天国か地獄か.少なくとも煉獄でないことは確かであろう.
 写真は余興の詰を行なうために我が部屋に訪れた安室提督.クマに喰われながらアイデアを難産中乃図.
 本日,余興部隊に先行し,わへいは先に静岡の現地入り.トリューニヒト閣下の話では,新婦側の素敵な女性2名も本日現地入りするらしい.皆で温泉に入り,皆で新婦の実家に泊まることになるらしい・・・うっしゃーー! 閣下ぁ! 不肖わへい,粉骨砕身がんばらせていただきます.では,いざ出陣!!
 安室さん,駅まで送ってくださりありがとう.明日現地で合流しましょう.
 





 
   
2002/05/22

 今日は,アッセンチオの店長夫妻とエリちゃん,浅野君,ハルくん,シンゴさんらで『KEIYA』でお食事会をしました.本当ならばヒロくんと大橋さんもくる予定でしたが,片方は仕事,片方は爆睡(?)で結局7人でした.
 食った,飲んだで約3時間,よく騒ぎました.最後に飲んだ赤ワインがこれ,『BARBAROSSA(バルバロッサ)』でした.名前が印象的だったので記念に撮っておきました.
 二次会はラーンパンテ.既にここで3人潰れており,残り4人も酒を消費しない儲からないお客でした,あはは.
 





 
   
2002/05/21

 いつだったか,ハーロックのフィギュアを紹介したと思いますが,今日はクイーンなエメラルダスが手に入ったので,またまた紹介させていただきました.二体並べるとなかなか様になります.
 さて,あとはトチローだな.





 
   
2002/05/20

 いまさらながら口座開設.カードをつくりました.UFJです.だからどうしたといわれても困りますが・・・





 
   
2002/05/17

 久しぶりに美術館に行ってきました.特別展として名刀『正宗』の展示していました.いやー日本刀のあの滑らかなソリは本当に見事なものでした.波紋もきれいで思わず見とれました.刀の中には戦った痕なのか,歯が欠けているものがあり,少しぞっとしました.そうですよね.人を殺すものだからあたりまえなんですよねぇ.でも,それを踏まえても,綺麗と思わせる力強さを感じるとともに,こういった昔のものが伝統的に残っていることが素晴らしいことだと感じずにはいられませんでした.
 自宅に帰って,何気に包丁を手にとって見ました.ゾーリンゲンの洋包丁.シンプルも切れ味もよいですがなんとなく味気なさを感じてしまい,料理人ではないですが,素晴らしい包丁を手にしてみたいという気になった,今日のわへいでした.





 
   
2002/05/15

 これが敗因の鍵だ!

 『ONKYO CR185初期モデル』 の心臓部であるピック部です.修理しましたよの証拠に交換部品もついてきました.これの交換にかかった費用,占めて11,000円です.高いのか安いのかよくわかりません.でもまあ,総点検してくれたのだから,直ってよしとしようかな.
 
 それと,今日はアイラティにいって来ました,美味しい日本酒とおもちゃを持って.そう,今日は店長の誕生日だったのです.そして明日はご長男の誕生日.盆と正月がいっぺんに来た感じですね(笑)
 帰りがけに雨が降ってきたので傘を借りました,ありがとうです.近いうちに返しにいきますので・・・ 





 
   
2002/05/14

 シンジ 「た・・・だだいま」
 ミサト 「おかえりなさい!」

 戻ってきました『ONKYO CR185初期モデル』 君がいない間どんなに寂しかったことか.音が気軽に出せない環境があれほどつらいとは想像しませんでした.早速セッティング.『♪〜』うーん,いいですねぇ.続いてCD−Rも試してみる・・・『♪〜』 音トビが顕著だったRも問題なく再生でき.非常に満足でした.





 
   
2002/05/07

 キーホルダーにつけることができるような,小さいマグライトが欲しくて買ってきました.なかなか納得できるものが無い中,やっとこれを発見しました.大きさもイイ感じ(比較1円玉)で,発光部もLCDで色がイイ.電池はボタン電池の4個直列なのです.シュアファイヤーほどの威力はありませんが,結構眩しいです.良い買い物でした.





 
   
2002/05/04

 とうとうオーディオが逝きました.5年以上もったのですが,CDの音トビが激しくなり,クリーナーも効かない,分解してピック部を直接磨く暴挙も1年しか効果を持続させず,このたび観念して修理に出すことにいたしました.残っているのはMDデッキだけ.アンプ部が無いオーディオなんて瀕死のタヌキです.修理には10日ほどかかるとのこと.それまでは・・・ノートパソコンのスピーカーがお友達です.





 
   
2002/05/03

 USBの増設タップを買ってきました.端子直付け3口分岐の結構便利なヤツです.一応延長コードもついていて使い勝手はなかなかよいです.これで思う存分ゲームが・・・






[ トップ | 恥的日記最新]