[ トップ | 恥的日記最新]

わへいの的日記 2002/07




 
   
2002/07/30

 ボタン電池

 愛用の関数電卓の電池容量が微妙になってきたので取り替えることにしました.わへいの持っているこの関数電卓は,打ち込んであるプログラムの内容保持のために通常の電池のほかにメモリーバックアップ用に,2つの電池を使用しています.両方をいっぺんに外してしまうとプログラムが消えてしまうので,片方ずつ替える必要があります.
 電卓を使うたびに買わなければと思っていた訳ですが,この度やっと購入(と言うほどでもないですが)いたしました.
 近いうちに取り替えたいと思います.





 
   
2002/07/29

 昔懐かし・・・

 ナゴヤーンではなかなか見かけないこの型のポストを,珍しいので撮ってしまいました.
 今日から伊那に11日間の出張です.ネットに接続する生活はしばらくお預けですが,ひっそりとローカルなHD内では日記の更新をしていきたいと思います.





 
   
2002/07/28

 TOEICがありました

 しばらく忙しくて,英語の勉強に集中できませんでしたが,本日試験を受けてきました.リスニングは自分なりに何とかいけたと思いますが,リーディングは全然駄目な感じです.もっと語彙力をつけなければと反省した一日でした.





 
   
2002/07/27

 ローメン

 伊那の名物らしいの注文してみたのですが,どう見ても・・・なんと言っていいか,その,なんと言うべきか・・・

 ・・・・焼き○ば? (ボソッ)





 
   
2002/07/26

 出張

 また伊那へ行ってきました.お泊まりだったのでとりあえず部屋の写真です.見てのとおり普通のビジネスホテルの一室です.
 大人になったなぁ・・・と思う瞬間は,部屋に入って真っ先にTVの上の有料チャンネルのプログラム表を手にとらなかった自分に気がついたときです.
 
 本当だって・・・本当だってばぁ!!





 
   
2002/07/25

 ユリカァァァァァァ!! (by ケンシロウ)

 地下鉄を頻繁に使う用事があったので,久しぶりにかいました有利なカード,略してユリカ.ナゴヤーンシティ交通局の発行するものです.あまり御得度は高くないのですが,小銭を出す手間が省けるのがイイですね.





 
   
2002/07/24

 ONE MILLION DOLLAR・・・・

 地下鉄の中吊りにてオースティン発見です.またこのお馬鹿映画の季節がやってきたのですね.
 この映画と始めてあったのは,カナダでカワイちゃんに見せてもらったときです.字幕も何もなく英語もあまり理解できなかった頃でしたが,ひたすら笑い転げていました.言葉がなくても笑える映画っていいもんですね.わざとらしさがとっても好きです.





 
   
2002/07/23

 振るマラ損

 クローゼットの中を片付けていたら懐かしいものが出てきました.93年の揖斐川マラソンの参加記念Tシャツです.
 その当時アルバイトをしていたイタリアンレストランのシェフと同僚の3人で出場したときの思い出の品です.他の衣類にまぎれてペチャンコになっていましたが,改めてみてみるとそのときのことが鮮明に思い出されます.揖斐川に到着するまでに高速渋滞に巻き込まれ,スタートには間に合ったものの5分前で準備運動ができなかった事,補給所でアンパンとバナナを食べ過ぎたこと,33Km地点でタイムアウトをくらったこと,その日疲労で膝が曲がらなく悲惨な状態だった事・・・結局完走できなかったけれど,今では良い思いでです.





 
   
2002/07/22

 まさか陸自一個師団投入とは・・・

 110km/hのハコノリを見ました.飯田市の少し手前です.こっちもRENDEZVOUS状態で,デジカメで撮るためにしばらく追い越し車線でぴったりマークしていました.さすがに気がついたらしく右側の兵隊さんがこちらをチラチラ見ていました.

 さすがにこの速度だと素顔は厳しいらしいです.ガスマスクみたいなのをしていました.ナウシカみたいにマスク無しでにっこり笑って 『ほらっ,大丈夫』 って言って欲しかったなぁ.そしたら目を丸くして 『姫さまぁ!』 って叫んだのに・・・





 
   
2002/07/21

 アーユー SURE?

 マジっすかぁ? シュアファイヤーいただいちまいました.いたみも使い込んだ様子もない新品同様品でございました.ずーっと欲しくてたまらんかったものでして,すっっごく嬉しかったです.
 遠慮するなといわれましたが,恐縮してしまいます.本当にありがとうございました.
 ふふふっ・・・早速AK用のレールを買わなきゃね.

SURE FIRE : 非常に高照度のライトで明るさはマグライトの比ではなく,SWAT等でも実戦使用されているものです.





 
   
2002/07/20

 海の日

 アッセンチオにいって参りました.少しご無沙汰だったのでそろそろ行かなければと思っていたところへ,運良くゆうちゃんのお誘いがありました.
 『トヤマーンの親友ゆかちゃんが遊びにきているから,とっとと来やがれ!』
 シッチョウにも連絡をとっていたらしいのですが彼女とラヴラヴモードだから多分来ないなとの推測のもと,ヒロ君も連絡がつかず,結局3人だけの呑み会でした.
 話をしていくとゆかさんはカワイイ顔してかなりのマニアック.マニアなわへいとしてはとても話が弾みました.まさかト○ーパの話が出るとは予想外でした(笑) 銀英伝も知っているようでとても嬉しかったです.更にガンダム,麻雀も好き.これはもう天のお導きだと思い早速わへいのホームページアドレスを教え込みました.会社からアクセスしてみてくださいませ.っていうかはよ自宅でも繋げや-ね.
 PCのバイオを所有しているとのことでのFDとCD-ROMがあまっていたのでこれをプレレント.ムコ殿の漫画は貸してあげました.

 またナゴヤーンに来たときは遊びませう.ではでは〜





 
   
2002/07/19

 おちゅかれさまでし!

 キシマッチさん,ただちゃんさん.本当にお疲れ様でした.わへいはまだ未熟ですががんばっていきたいと思います.
 キシマッチさん.PCのこと,仕事のこといろいろ教えていただいてありがとうございます.いつも愉しくしてくれて,とても嬉しかったです.
 ただちゃんさん.癒し系の素敵な笑顔をいつもありがとうございました.ブリティッシュな旅,お気をつけてくださいませ.

 お二人の未来に,多大なる幸があらんことを心からお祈りいたします.そして・・・また戻ってきてくださいネ.心からお待ちしています.





 
   
2002/07/15

 LEDなライト

 桜,抹茶,白,ニッキ,青柳ういろう〜♪
 ではありませんが,赤・青・緑のいわゆるRBGの光三原色をプログラムを組んで発光させるユニットをお借りして自宅でテストをしてみました.
 ディップスイッチの組み合わせて本当に多彩な光の演出ができるユニットで非常に愉しいものでした.高さが10cm程の小さなもので自分でも欲しくなってきました.
 HomePageアドレスがパンフに載っていたので一度観てみて購入を検討したいと思います.





 
   
2002/07/14

 最終日

 パルコなバーゲンに行ってきました.なんと言うか・・・初めてバーゲンというものに行きました.っていうかパルコとかで服買ったことがないから少し緊張(笑) いつもは大須やユニクロですましているからねぇ・・・
 結局,一目惚れした服が一着だけあったのでそれを購入いたしました.





 
   
2002/07/10

 いーなー

 お仕事の都合で長野は伊那へ行ってまいりました.高速を使って約2時間の旅です.台風が接近していて大雨の中の高速走行でしたが無事に行って,帰ってくることができました.ひとえに『I'm』さんの安全運転のおかげです.多謝多謝♪
 途中,大型車両に抜かされるとき,その跳ね上げる水しぶきで前が完全に視界不良となりちょっと死を予感しました・・・雨って恐いねえ,


 


 
   
2002/07/09
 『ひょっとして郭さんですか?』 『いえ,助さんデース』
 (知人の果物屋さんでのやり取り)

 元ドラゴンズの投手,郭源治さんのお店,『台南担仔麺(タイナンターミィ)』に行ってまいりました.台湾料理のお店で美味しかったです.雰囲気も活気があってイイ.終始,満席状態でした.
 じつは,このお店名前の通り,郭源治さんが経営されているのですが,毎晩彼がお店にきて各テーブルを廻ってお客さん全員に声をかけてくれるそうなのです.
 わへいがトイレに席を外しているときに,郭さんがテーブルにやってきていました.そしてわへいの席に座って,今日の面子と座談中ではないですか! 何とかインパクトのある登場をしなければ・・・と思い,後ろからそっと近寄り,やさしく抱きしめて耳元で囁きました.

 『いらっしゃい♪』

さすがに目を丸くしてました(笑) 『この人,オカマぁ? みんな気をつけたほうがいいよぉ』 と笑ってツッコみ,郭さんもやさしく後ろから抱きしめてくれました.ポッ
 球団時代から変わらすの爽やかなGUYでした.というか年とっているのというぐらいの若々しさでした.皆さんもぜひ行ってみるべし.
 
 ・・・よく誤解されますが,わへいは本当にノーマルです(血涙)




 
   
2002/07/08

 ミライザーバン

 松本零士のコミックをお借りしました.わへいがまだ小学生にもなっていないころの本みたいです.2話ぐらい読みましたが面白いですよぉ.『I’m』さん,ありがとうです.
 しかしながら,今夜は睡魔で爆沈します,続きはまた次回に・・・.





 
   
2002/07/07

 さすがは2ch

 本屋に行って徹底解説本を物色してきましたが見当たらず.結局もう一度自力で挑戦,そして挫折.こまった・・・
 
 そうだ,2chにきいてみよう!

 昼間に書き込み,夕方には答えが載っていました.これでハンドガードの取り外しが完了.が,しかし肝心のその下の部分,フォアエンドが取れません.諦めかけていたとき,偶然先端のダミーロッドが強引に曲げて取れることに気がつく.あれよあれよと分解・交換完了.
 結局,本体を分離させる作業をしなくても良かった事がわかり脱力.今までの苦労はいったい・・・





 
   
2002/07/06

 CARROTより,操作性向上の愛を込めて・・・

 AK-47カスタム計画発動.まずはハンドグリップから.ねじ一本で交換完了.これでグリップ力が向上いたしました.今までご苦労様でした.

 あとは,ハンドガードの下部分ですが・・・どうやって外すのだろう?なんかすごく細かいビスばかりで外すと壊れそうです.非常に怖いので,今度本を見てからにしよう.取扱説明書はアバウトすぎて解からんしね.





 
   
2002/07/05

 すべてのど素人に・・・

 いつのまにか発売していたので買ってしまいました.わへいてきには1話目の『倍南のお墓参り』がお気に入りでした.
 ちょっと疲れが出てきたので,今日は早い時間に轟沈です.おやすみなさい.





 
   
2002/07/04

 ピチピチ過ぎ・・・

 途中のアクション,結構いけました.最後がもう少しがんばって欲しかったような気がします.ゲームからの映画化もので本編はプレイした事はないですが話もわかりやすくよかったです.

 ウイルス対決第2ラウンド,敗北→OSの再インストール.

 今日も行ってきました友人宅.本日はオムライス特S盛にシチューでした.卵がいい具合に半熟で美味かったです.しかし・・・さすがにわへいの胃も年をとったのでしょうか,量が多かったです.
 PCの設定をおこなって帰宅.ウイルス対策もね.





 
   
2002/07/03

 口が・・・

 7mほど離れたところから狙ったら凹んでしまいました.お詫びにリボンをつけて許してもらおうかと・・・ごめんね.





 
   
2002/07/02
W32.Klez.gen@mm』・・・まさに悪魔か

 高校時代からの友人のPCがやられました.しかも今までウイルス系には無防備であったらしく単体ではなく複合体で,攻撃されていました.対策ソフトも全然受け付けずOSの再インストールしかないのではという状態でした.途中で日付が変わり次の日に差し支えるので,本日は退散いたしました.
 それにしても,夫人の生春巻きは美味かったです.ちょうどベトナムな料理を食したかったので最高でした.何度でも修理に行くため,直し次第軽いウイルスをばら撒いていこうと考え始めました.

 焼きそばもGOOD!




 
   
2002/07/01

 チュウチュウ♪

 いやー,藤井フミヤと陣内孝則が非常にイイ味を出していたと思います.往年版はリアルタイムでは観ていませんでしたが,このRED☆SHADOWは観てしまいました.話の筋書きもわかりやすく,これなら姪と甥には薦められそうです・・・いや,姪だけにしておくか.前半で結構わへい的にお色気な部分があったからな.10年早いわぁ,と言うべきかな(笑)

 どうでもいいですが好きなんです,黒のピチピチしたもの.






[ トップ | 恥的日記最新]