健康には気をつけたいと思っている
今日は先週の日曜日に引き続きソフトボール大会がありました.先週が一回戦,勝利したので今日は準決勝だったのです.なんと準決勝も勝ってしまいまして,決勝戦へ! が,残念ながら棄権でした.メンバーが9人ギリギリしかいなく,まさか勝つとは思っていなかったので2試合目の時間に予定を入れている人が結構いたことと,決定的だったのは,けが人が2人でてしまい人数が大幅に足りなくなってしまったことです. 他のチームから助っ人頼むこともできたのですが,半分以上変わってしまっては何の試合かわからなくなってしまいますから結局涙をのんで優勝は譲ってあげることにしました.
一打席目でバントして全力疾走直前,肉離れしたのは誰だ!
その後,試合には出たが守備でも木偶の棒だったのは誰だ!
塁に出たのが唯一デットボールだけだったというのは誰だ!
ふーん,へたれっているんだね.(あれ? 目頭が熱く・・・)
夜,MANABUさんと久しぶりに会いました.相変わらずのパワフルさで元気をたくさんいただきました.そして元気になるものもたくさんいただきました.スギ薬局で写真のものを買いました.MANABUさんには変人を見るような目で見られましたが好きなんです.特にお酢はいいんだぞ,身体がとてもやわらかくなるんだぞ! 次の文献を拝読してみよ!
世界の怪拳・奇拳
晏逅寺軟體拳(あんこうじなんたいけん)…
一般に酢が人間の体を柔軟にする成分(ビノドキシン)を多量に含有していることは知られている. この性質を応用し 特殊な拳法を編みだしたのが
晏逅寺軟體拳である.
その修行者は この世に生をうけた時より酢を満たした大瓶の中で生活・成長し 超柔軟な体質をつくりだしたという.その人体構造学の制約を越えた拳法は必勝不敗の名をほしいままにした.
ちなみに 現代でも副食品として身近なラッキョウは この軟體拳の達人であった 陳辣韮(ちんらっきょう)が日々の糧を得るため 修行中に自分の壺に実を漬け 製造・販売したのがその名の由来とされている.
|